vitro jupiter
試験管に収められた木星系儀
真鍮製の歯車で構成されています
このページは試作品のレビュー用です
vitro jupiterとは
ガラスの試験管に収められた回転する木星系儀です
真鍮製の歯車が木星とガリレオ衛星の動きを再現します
木星系
レトロフューチャーな外観
の2種類
vitro jupiterの概要
その後Moons Landscapeというクォーツムーブメントで動く火星系と土星系の天体模型を試作し展示会などで紹介している間に、木星系が欲しいという意見を多くいただいたり、価格に対するご意見やStellar Movementsのようなわかりやすい面白さが求められていることがわかりました。
Moons Landscapeは製品化に至りませんでしたが、Moons Landscapeを通して得られた知見を反映した製品がvitro jupiterです。
vitro jupiterは「小型のStellar Movements」、「安価」、「小規模投資」、「製作期間の短縮」のコンセプトに基づき、2021年に凍結した試験管の中に天体模型を入れて動かす構想を再構成した製品です。
開発・試作期間は2ヶ月半ほどですが、2020年からの積み重ねを総合したStellar Movementsの後継と呼べる製品です。
デザインにおいてvitro jupiterではStellar Movementsでは実現できなかった真鍮製の歯車を使用することで、Stellar Movementsと比較するとスケールは小さくなったものの重厚な金属の美しさを表現することができるようになりました。
また試験管内部で歯車が動く様子はどこか潜水艦のようなロマンを感じるところがあります。
現時点では試作品ですが量産に向けて皆様のご意見を伺い、より魅力的な製品に近づけたいと考えています。
6つの特徴
— 1. 木星系
木星を中心に衛星イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストが公転します。
また天板には各衛星の公転周期が刻印されています。
— 2. タイムスケール
day(1目盛り1日、7日で1周)、week(1目盛り1週間、4週で1周)の2つの地球時間スケールで木星系の公転の速さを表現します。
— 3. 駆動部
モータードライバーを介してギアモーターを駆動します。
— 4. スイッチ・電源
プッシュスイッチ1つでON/OFFの操作をします。
またUSB-Type Cポートから電源を取ります。
— 5. ステージ
木製の土台です。ネジで本体と接続します。
— 6. 試験管と真鍮歯車
直径30mmのガラス製試験管を使用することで、防塵と内部機構の見易さを両立させています。
今までの作品では困難だった真鍮製の歯車を全体の機構に採用することで、真鍮独自の重厚な金属の美しさを表現することができるようになりました。
仕様
サイズ | Φ64 × 246 mm |
---|---|
重さ | 約220 g |
材質 | 真鍮、ガラス、スチール、アクリル、合板 |
公転周期誤差 | 約3%(タイムスケール”day”の1目盛りを基準) |
電源ケーブル | USB Type-C(別売) |
ラインナップ | 完成品、DIYキット |
予定価格 | 完成品:29,500円(税込)、DIYキット:18,500円(税込) |
Q & A
Q. どのように梱包されますか?
A. 完成品は木星とイオ、およびステージとステージへの取り付け部品は取り外され、別容器に入れて同じ箱に梱包予定です。購入後お客様で組み立て、完成させます。(プラスドライバーが必要)
Q. USBケーブルは同梱されますか?
A. L字スリムタイプのUSB-Type Cケーブルを別売りとして購入ページに設置予定です。同時に購入すると配送箱に同梱され、追加の送料は無料となります。
Q. 時計機能のような実時間との関係はありますか?
A. 実時間との関係はなくタイムスケール”day”の1目盛りを【地球時間の1日を】基準とした相対的な時間スケールとなります。
Q. 星の動きがカクツいています。
A. 試作品ではガニメデとカリストの歯車の一部に問題があり、カクツキの原因となっています。今後カクツキはより小さくなる予定です。
Q. DIYキットの組み立て時間はどのくらいですか?
A. 約2~3時間を見込んでいます。今後組み立て工程をDIYキットの項目に追加していきます。
Q. DIYキットはどのような工具が必要ですか?
A. ハンダごて、ハンダ、定規、油性ペン、テープ(マスキングテープやセロファンテープ)、プラス精密ドライバー(M1.6ネジ用)、プラスドライバー(M2~M4用)、ペンチ、(ニッパー)、木工用ボンド、金づち